「和モダン」な店舗の内装デザインをつくるポイントとは?業者選びのコツについても解説

「和モダン」な店舗の内装デザインをつくるポイントとは?業者選びのコツについても解説

店舗の内装デザインは、オーナーの思いや個性をお客様に伝えるため、ぜひともこだわりたいもののひとつです。

お客様にお店を気に入ってもらえれば、ファンやリピーターとして長くお店を支えてくれる存在となる可能性もあります。

今回は店舗内装のデザインの中でも、根強い人気がある「和モダン」について解説します。

「和モダン」の内装デザインとは

「和モダン」とは、日本の伝統的な「和」のテイストと近現代的な「モダン」のテイストとを融合させた内装デザインです。

和の温もりがありながら、静けさや爽やかさ、スタイリッシュさをも追求したデザイン手法の1つで、日本人の方はもちろん、日本へ観光に訪れた海外の方にも人気が高いという特徴があります。

現代的な生活様式(モダン)の中に、畳、障子、ふすま、木目調の家具、座布団などを積極的に取り入れ、日用品や小物、装飾品においても、モダンテイストの中に日本の伝統的な素材や和柄のパターンなどを用いることで、「和モダン」な内装デザインが実現できるでしょう。

和モダンの店舗内装のポイント

和モダンの店舗の内装にするためのポイントをご紹介します。

コンセプトは和洋折衷

和洋折衷とは、和風のインテリアと洋風のインテリアをバランス良く取り入れた内装デザインです。

たとえば、大正ロマン風のレトロな喫茶店や、最近注目されている古民家カフェなどは、和洋折衷を採用した内装デザインの例として挙げられます。

このような例にならい、一見ギャップのある建具や家具を取り入れたり、レトロやアンティークを意識したワンポイントを取り入れたりすることで、和モダンな内装デザインを形づくりましょう。

日本の伝統的な家屋をイメージするインテリアを使う

現代の日本人はフローリングやドアなどが揃う洋風化された部屋に住むことが多く、和室がない部屋が当り前になりつつあります。

そんななかで、畳や障子、ふすまなどは、どこか親しみやすさや懐かしさを感じる日本の伝統的なインテリアの代表格です。

和モダンな店舗内装は普段から洋風化された部屋に住む人であっても、どこかホッとするような癒やしの空間を作り上げることができます。

和室の「法則」をあえて外す

全ての内装を畳や障子、ふすまなど伝統的な建具や家具でしつらえると、和風な内装にはなっても和モダンな内装にはなりません。

たとえば、あえて畳を色違いに配置したり、和室に北欧系のウッド家具を取り入れたりするような、法則を外すことこそが、和モダンの店舗内装ポイントとなります。

お店のコンセプトに独創的な遊び心が感じられると、ファンやリピーターの獲得につながる可能性があります。

「和モダン」の店舗内装をプロに依頼するときは

店舗内装を請け負うプロの業者には、「内装専門業者」「工務店」「設計事務所」の3種類があります。

それぞれの業者の特徴は以下のとおりです。

業者の種類 特徴
内装専門業者 内装についての専門的な知識があり、デザインから設計、施工までをワンストップで対応する
工務店 内装に限らず、新築やリフォームなど幅広く工事を請け負い、デザインから設計、施工までをワンストップで対応する
設計事務所 デザインや設計のみを行う

自身が考えた「和モダン」のコンセプトを店舗内装に反映するのであれば、デザイン・設計に特化した設計事務所を依頼先の候補として挙げたいところです。

ただし、設計事務所は実際の工事は請け負っていないため、設計事務所にデザインや設計を依頼して、内装専門業者か工務店に工事を依頼するという2ステップを踏む必要があります。

業者を選ぶ際は、見積もりを徹底的に比較することがポイントです。

内装工事は決して安いものではありませんし、店舗には開業日という絶対にずらすことのできないスケジュールがあります。

「どの工事にいくらかかるのか」「いつまでにできるのか」ということはしっかり確認しておきましょう。

そのためには、複数の業者に見積もりを依頼して、予算とプランを徹底的に比較検討することが大切です。

まとめ

和モダンの店舗内装について解説しました。

店舗の内装は自身のコンセプトを的確に内装デザインに反映することはもちろん、何よりお客様に安心や癒やしを提供する空間づくりを心がけましょう。

デザインへのこだわりと居心地の良い空間とのバランスが取れていて、なおかつ満足度の高い内装工事にするためには、後悔のない業者選びが重要です。

内装 床カテゴリの最新記事