「火災保険で屋根の修理が無料になるって本当?」にお答えします

「火災保険で屋根の修理が無料になるって本当?」にお答えします

火災保険で屋根の修理?

皆さんは火災保険で屋根の修理ができることをご存知でしょうか?

実は、一定の条件がそろえば、火災保険を活用して屋根の修理はできます。実質0円でできた事例も数多くあります。

世間的にあまり知られていないのは、お金を払う側の保険会社が、あえて積極的に広めようとしていないからです。

前回の記事で反響が大きかったこともあり、今回は、「火災保険を活用して屋根をお得に修理する方法」をご紹介いたします。

火災保険で屋根を修理するには

前回の記事でも書きましたが、火災保険には火災被害に対する補償のほかに、「風災・雪災・ひょう災」補償というものがあります。

あいおいニッセイ同和損保の「タフ・住まいの保険」、「マイホームぴたっと」、損保ジャパン日本興和の「THEすまいの保険」、東京海上日動の「トータルアシスト住まいの保険」、富士火災の「未来住まいる」、三井住友海上の「GKすまいの保険」など、ほとんどの保険会社の火災保険には、これらの補償が組み込まれています。

この場合には火災だけでなく、台風、竜巻、突風、強風、豪雨、大雪、ひょう、落雷などの自然災害による被害も保険の適用対象になります。火災保険を適用して屋根のき替え、ずれた瓦の修繕、瓦のひび割れ補修、屋根の漆喰しっくいの補修、雨どいの修理などを行う事ができるのです。

ただし、オプションでこれらの補償を外している場合は保険を適用する事ができません。はじめに保険証券などで契約内容を確認してくおいてださい。

また、火災保険の風災補償は、修繕の見積もりをもとに金額が決定されますので、事前に修理業者等から工事の見積もりを取っておく必要があります。

書類をそろえて保険会社に申請を行うと、保険会社から選任された鑑定の専門家が見積内容と現地の確認を行い、厳正な審査を経て損害額(修理費用)を決定されます。近年、悪質な業者が不正な手段で補償金を引き出す事例が増えているため、審査が厳しくなっているようです。申請には分かりやすい報告書や写真、見積書を提出することが重要です。

火災保険で屋根が修理できる例

では具体的に、火災保険の風災補償で屋根が修理された例として、いったいどのようなものがあるでしょうか。

私の知る限りでは、台風、強風、豪雨などで生じた雨漏り、瓦のずれや剥がれ、雨どいの破損、屋根漆喰しっくいの崩れ、棟板金の釘の浮きや剥がれなどがあります。また、ひょう害を受けたスレート屋根や積雪で倒れたカーポート、ひょうで穴が開いたカーポートの屋根などが対象になりました。

経年劣化の場合は補償の対象にならない

一方、錆びついたトタン屋根や苔が生えた屋根、色が落ちたスレート屋根などは経年劣化と見なされ、補償の対象にはならないケースが多いようです。災害を受けた形跡がなく、老朽化により屋根に傷みが出ているのであれば当然です。

また同じ自然災害でも、地震による被害の場合は、一般的な火災保険の風災被害の対象外となります。地震による被害の場合は、地震保険に加入している必要があるので注意が必要です。

いずれにしても火災保険の適用の可否は専門の第三者機関が判定します。少しでも屋根に不具合があって、風災被害の可能性があるようなら、なるべく早い時期にリフォーム会社や屋根工事専門業者に相談してみましょう。

工事の依頼先について

では、屋根の不具合を「火災保険で修理可能かどうか確認しよう」と思った時に、どこに相談したら良いのでしょう。

業者選びは慎重に

火災保険を利用して屋根の修理をすすめている業者はたくさんあります。インターネットで検索するとその手の業者のサイトがたくさんヒットします。しかし、経年劣化が原因であるにも関わらず、風災被害を装って嘘の申請を行えば、詐欺行為として罰せられます。

残念なことに、こうした悪徳業者が少なからずいるのも事実です。申請のテクニックとか、審査に通る確率ばかりアピールしてくる業者は信用なりません。仮に審査に通ったとして、手抜き工事で依頼者も欺こうとする場合がほとんどです。結果として詐欺の片棒を担ぐことになりますし、一度不正な保険申請を行うと、次回からの申請に悪影響が出るのは必至です。

訪問販売には注意

特に訪問販売の業者は要注意です。いきなり飛び込んできて、「お宅の屋根の瓦が割れています。火災保険でタダで直せますよ。」とか「今なら無料で屋根を点検して、万一不具合が見つかれば火災保険を利用して無料で修理できますよ」などとそそのかしてくる。

普通の人には屋根を見る機会はあまりないので、この手の悪徳業者に付け込まれやすくなります。点検と称して屋根に上り、自ら瓦を割るような不届きなやからもいます。

保険が下りなかったのに工事を行い、修理費を全額請求されるという最悪なケースもあります。

 

▼関連記事

訪問販売によるリフォーム詐欺の手口と撃退法を知る

 

火災保険で屋根を修理するデメリット

世の中うまい話ばかりではないことがお分かりいただけたことと思います。

また、実際に保険が下りて、屋根の修理ができた場合でも、デメリットがないわけではありません。

修理の着手に時間がかかる

保険会社から保険金が支払われるまでには、業者による調査報告書や見積書の作成、保険請求書類の提出、鑑定人による調査などの手順が必要になるので、平均して2~3か月かかるようです。

保険金が支払われる前に工事を行うことはもちろん可能ですが、保険申請が否決されたり、保険金額が減額される場合もあります。それでも、被害の拡大が想定される場合には、一刻も早い対応が必要なのは言うまでもありません。

また、調査報告書や見積書など、保険申請に必要な書類の作成にかかる費用を請求してくる業者や、保険が下りずに工事をキャンセルした場合にキャンセル料を求めてくる業者もあるようなので、事前にしっかりと確認しておきましょう。

まとめ

ほとんどの人が加入するであろう火災保険ですが、その詳しい内容まで把握している人はそれほどいないのではないでしょうか。加入する時に説明を受けたはずですが、そのうち忘れてしまうのでしょうね。保険の勧誘員も、そういうところだけは妙に小声だったり、早口になるのかもしれません。

保険を活用するのは悪い事ではありません。むしろ積極的に活用するべきです。知らなかったせいで保険を使わないのは、なんとももったいない話ですね。

一方で、嘘の申請をして保険金を引き出すのは、損得以前に明らかな違法行為です。こうした不正行為をそそのかしてくる悪徳業者の口車には、くれぐれも乗らないよう注意してください。

保険を正しく利用して、住まいのメンテナンスに役立てましょう。

 

▼関連記事

火災保険でゼロに!? 屋根の修理費を1円でも安くする4つの方法

 

屋根カテゴリの最新記事