地窓(ローサイドライト)とは?和室との相性抜群!メリット・デメリットや業者の選び方も解説 

地窓(ローサイドライト)とは?和室との相性抜群!メリット・デメリットや業者の選び方も解説 

「外から室内が覗けてしまうので、日中もカーテンを締め切っておかなくてはならない」

「和室に窓を取り付けて庭の風景を楽しみたい」

こんなお悩みをお持ちの方は、地窓(ローサイドライト)の設置を検討してみてはいかがでしょうか?

地窓とは、通常の高さの窓よりもさらに低く、床に近い位置に設置する窓のことです。

今回は、地窓の特徴やメリット・デメリット、施工を検討するときの失敗しない業者の選び方を解説します。

地窓(ローサイドライト)とは?

地窓(ちまど)とは、床に近い位置に設けられた低い窓のことを言います。

本来は和室に取り付けられることが多く、床を掃いたときのゴミを外に出すための窓でしたが、現在では採光や換気を目的として取り付けることがほとんどです。

和室との相性が抜群の窓ですが、現在は洋室に設けられることも多くなっています。

地窓のメリット

地窓は通常よりも低い位置に取り付けるからこそ、他のタイプの窓とは違ったメリットがあります。

プライバシーを確保しながら効率的に自然光を採り入れられる

部屋の低い位置に取り付ける地窓は、プライバシーを確保しながら効率的に自然光を取り入れることができます。

住宅密集地などでは、通常の高さの窓だと目の前を通行人が通ることがあったり、隣家だったりして、日中もカーテンを締め切っておく必要がある場合も少なくありません。

地窓であれば外からは足元しか見えないため、外からの視線を気にしなくて済みます。道路に面している部屋や廊下などでは、とくに地窓は効果的です。

家の中でも暗くなりがちな玄関や廊下に設置すれば、広く明るく感じられるでしょう。

高窓と組み合わせると効率的に換気できる

壁の高い位置に高窓を設置して地窓と組み合わせると、より効率的な換気が可能となります。

空気は冷えると下降し、暖まると上昇するという性質があります。この性質に従い、壁面の低い位置にある地窓と、壁面の高い位置にある高窓を組み合わせることによって自然と空気が地窓から高窓へと流れる循環をつくり出すことができるのです。

地窓からの独特な眺望が楽しめる

通常の高さの窓からでは味わえない、独特な眺望を楽しむことができます。

そもそも、地窓は和室のように床に座ったときの目線の高さを意識して取り付けられた窓です。地窓からの眺めは、他の窓を通して見える眺めとは異なる独特の風景となるでしょう。

地窓のデメリット

地窓の設置を検討するときは、以下のデメリットにも注意しましょう。

冬は足元が寒くなる

地窓を設置していない壁と比べて、地窓は断熱性・遮熱性が低くなるため、冬場は足元が寒くなってしまう可能性があります。

せっかく暖房で部屋の空気を暖めても、地窓の冷たい空気にさらされて冷えてしまい、暖房効率が悪くなってしまいます。

対策として、地窓に使うガラスを断熱ガラスにするなどの工夫をしましょう。

防犯性能が低い

地窓は人が這った状態で出入りできてしまいます。うっかり施錠を忘れて外出したりすると、地窓から空き巣などに侵入されるおそれがあります。

人が通れるくらいの大きな地窓を設置する場合は、引き違い窓ではなく、すべり出し窓やはめ殺し窓(FIX窓)など防犯性の高い窓を選ぶか、面格子をつけて防犯性を高めましょう。

土埃や虫が侵入しやすい

地窓は地面にごく近い場所にあるため、どうしても屋外から土埃や虫が侵入しやすくなります。

網戸を取り付けたり、はめ殺し窓にしたりして対策すると良いでしょう。また、家の周りの土埃対策、害虫対策も必要です。

地窓を後付け・増設するときの施工会社の選び方

地窓を後付け・増設するときは、地窓の本体価格、取付け費用、地窓を設置する箇所の壁の撤去費用などがかかります。

おおよその費用の相場は12万円~20万円がめやすです。

施工会社を選ぶときは必ず現地調査を行い、効率的に採光・換気できる箇所をアドバイスしてもらうと良いでしょう。

可能であれば複数の業者に見積もりを依頼して、施工費用やプランを比較検討することをおすすめします。

まとめ

地窓のメリットとデメリット、後付け・増設するときの施工会社の選び方を解説しました。

一般的な窓と異なる特徴を把握した上で、住まいの適材適所に使い分けることが、地窓の設置で失敗しないためのコツです。

地窓を部屋のどの箇所に、どれくらいの大きさで設置するか、プロのアドバイスを受けながら検討してくださいね。

内装 床カテゴリの最新記事